一人暮らしの費用
一人暮らしに必要な費用

一人暮らしに必要な費用
一人暮らしを始めるのって40万円〜60万円お金がかかります。何にどのくらいのお金がかかるのでしょう。実家暮らし等から、はじめて一人暮らしをスタートし、全て買い揃える場合の計算をしてみます。部屋を借りる費用の敷金、礼金がゼロの物件も増えてきたのでこれより少し安くスタートできるケースもあります。
一人暮らしを始めるために必要なお金
= 部屋を借りる費用 + 引越代 + 家具・電化購入費
1ヵ月に必要な費用(一人暮らしスタート後)
家賃や光熱費など、生活に必要なランニングコストがかかりますね。
→ 一人暮らしの生活費
家具家電の購入って何がいる?いくらする?
→ 一人暮らしの家具・家電を揃える費用
もちろん、個人差、地域によって大きな差があると思いますのでご注意を。
部屋を借りる費用
家賃の6ヶ月分の費用は用意しておく必要があります。家賃7万円の物件であれば42万円く(=7万円 X 6ヶ月)家賃5万円の物件であれば30万円(=5万円 X 6ヶ月)となります。
費用 | 説明 |
---|---|
敷金 | 家賃の1ヶ月〜2ヶ月 家主に預けておくお金で、退去時には原則的に戻ってきます。ただし滞納した家賃や部屋のメンテナンス代等を差し引かれて戻ってきます。 |
礼金 | 家賃の0ヶ月〜2ヶ月 家主に対するお礼金のことです。敷金とは異なり退去時に戻ってこないお金です。最近では礼金ゼロの物件も。 |
仲介手数料 | 家賃0.5ヶ月〜家賃1ヶ月 家主と入居者の仲介をする不動産屋さんに支払う費用。 |
前家賃 | 管理費+家賃 1ヶ月分 入居を開始する月の家賃。 |
火災保険料 | 1万〜2万程度 入居時にほぼ必ず加入しないといけません。 |
部屋を借りる費用がかからない?格安部屋探し
最近では経済事情もあってか、不動産を借りる際の敷金、礼金が0円の物件や仲介手数料がいらない不動産業者、格安引越しなどもありますので、部屋を探すエリアにもよりますが、うまくいけば家賃の1ヶ月分くらいの費用で生活をスタートできる物件も増えてきています。

引越し代
荷物の量と引越し距離によって大きく異なりますが、
引越し業者に頼んだ場合、3万〜10万程度
同一県内の引越しであれば3万円ですむでしょう。
家具・電化製品・インテリア購入費
必要最低限のものを新品で購入した場合、20万円くらいかかります。
洗濯機 3万円
テレビ 3万円 (液晶、プラズマだと倍くらい)
冷蔵庫 2万円
電子レンジ 2万円
テーブル 1万円
ベッド(布団) 4万円
その他(雑貨) 5万円
家具家電をまとめて賢く買うなら楽天で
→ インテリアを探す
→ 家電を探す
ルームシェアやドミトリータイプなど共同生活によって費用を下げることは可能ですが、あくまで一人で部屋を借りて一式家具家電を揃えてるとやはりまとまったお金が必要になりますね。